「タグ:テンプレート」記事一覧
WooCommerceのテンプレート構造
2020/10/15
2020/06/18
WooCommerceはWordPressの開発元Automattic社が公開しているECサイト構築のプラグインで知名度はピカイチです。ECサイトの機能、決済のセットアップや商品登録は当然重要なのですが、それ以前に基本的なテンプレート構造がつかめず、どうやって構築していくか難解なように思います。この記事では、その点にフォーカスして解説したいと思います。基本構成ECとしての基本カート機能、銀行振り込...
WordPressのRSSフィードを完全にコントロールする
2020/02/07
2017/10/16
WordPressではコンテンツの更新情報を知らせるために標準でRSSを出力します。その出力方法は...http://example.com/feed/該当URLにfeedを加えるだけです。単純に「フォードURLを知りたい」ということであればこれでOKです!以下、WordPressのフィード出力の仕組みについて詳しく知りたいという方のために詳しく解説します。WordPressではつぎの形式のFee...
絶対に分かる!WordPressの子テーマ作成
2020/03/16
2014/02/03
WordPressでは子テーマという機能があります。既存のテーマを作成すれば、カスタマイズする際に変更したい部分だけを子テーマで定義できます。なぜ子テーマを使うのか?テーマを直接変更した場合、そのテーマがアップデートされると変更が失われるかもしれません。子テーマを使用すればテーマの変更は確実に保持されます。子テーマを使用することで開発時間を短縮できます。子テーマの使用することでWordPressの...
noindexを任意のページに出力する
2014/01/27
SEOでは欠かせないmetaタグのnoindexWordPressでは通常の静的HTMLサイトと違いテンプレートから一律にヘッダ情報が読み込まれることから、ページごとにnoindexを付けるのは面倒です。「All in One SEO Pack」や「WordPress SEO by Yoast」などのプラグインでも可能ですが、これらを使わずより柔軟、かつ記事登校時に手間をかけないようnoindex...
WordPressメディアサイズのカスタマイズ
2019/03/25
2013/11/24
WordPressで挿入できるメディアサイズは下記の4種類が用意されています。サムネイル:150×150px中サイズ:長辺300px大サイズ:長辺1024pxフルサイズアップロード時に各サイズにリサイズされ、画像挿入時には選択することで、生成された各サイズが配置されます。実際に使っていると3種類よりも多くの画像サイズを選択できるようにしたいケースもあるかと思います。このような場合に重宝するのが自由...
カスタム背景機能を利用する
2019/03/25
2013/09/01
通常であればホームページの背景はcssでbody要素にて指定することと思います。しかし、WordPressではHTMLやCSSに不慣れでもダッシュボードのテーマ設定でメニューから背景の画像や色を自由に指定することができます。CMSならではの便利な機能です。このカスタム背景の自作テーマなどでの使用方法を解説します。functions.phpでの定義カスタム背景機能使うためにテーマのfunctions...
CGIなどで追加するヘッダー情報を指定ページのみに出力
2013/06/19
以前にメールフォームプロCGIのWordPressでの設置方法を書きました。前回までの内容ではCGIでプログラムに必要なスクリプトの読み込みをヘッダテンプレート内に記述するため、例えばフォームが必要なのはお問い合わせのページだけだったとしても、トップページその他不必要なページにまで書き出してしまいます。表示速度やクローラビリティを考えるとヘッダ内はシンプルにしたいものです。プログラムに必要な記述を...
知ってる?canonicalタグの意味と基本!WordPressでの使い方
2020/03/16
2013/06/11
検索エンジンにサイトの構造を知らせるSEOで重要な役割のcanonical(カノニカル)というメタタグ。記事前半はその意味と基本、そして気になるMFIでの取り扱いについて解説します。後半はWordPressでのcanonicalに特化した内容となります。canonicalタグとはオリジナルページの明示以下はウェブマスターツールヘルプからの引用です。canonical ページとは複数の類似した内容の...
メールフォームプロCGIをWordPressに設置
2019/04/23
2013/06/03
WordPressのフォームについて、定番のContact Form7をはじめ、いろいろとプラグインにこと欠きません。しかし、静的なHTMLサイトから移行してきた方は使い慣れたCGIフォームを実装したいという場合も多いようです。ということで、今回は人気のメールフォームプロをWordPressに実装してみます。mailformpro CGI例としてあげてるのはメールフォームプロ(mailformpr...
WordpPressで画像が回りこまない
2019/04/23
2013/02/23
WordPressではメディアの配置時に左右・中央などの指定が可能です。この際にはソース上でフロートが指定されています。公開配布されているテーマでは、フロート時の挙動はCSSでフロートに対するレイアウトが指定されているはずです。自作テーマを作成したところ、画像が回りこまない!?この場合はCSSで画像の回り込み関係のスタイル指定が必要です。画像の回り込みはスタイルシートで指定WordPressでは投...