「WordPressプラグイン」記事一覧
Contact Form 7 おさえておきたいチューニング3選
2022/03/17 2022/03/07

Contact Form 7 はとても有能なフォームプラグインです。ただ、プラグイン側での汎用的な制御が難しい部分はテーマを通じてカスタマイズする必要があります。このサイトでもいくつかContact Form 7 のカスタマイズ情報を載せていますが、今回は「ここはおさえておきたい」チューニングをまとめてみようと思います。送信完了ページまずは送信完了後のいわゆるサンクスページです。送信完了ページ自体...
Aurora Heatmapのヒートマップ閲覧時のデータをアナリティクスから除外
2022/02/28 2021/08/18

WordPressプラグインのAurora Heatmapでのヒートマップ描画は実際のページデータが使われます。この際にはパラメータの付いた次のようなURLにアクセスが発生します。https://example.com/windows/574/?aurora-heatmap=click_pc-2087このため、アナリティクスには、管理者がヒートマップを確認している際のデータが記録されます。これは自...
Print Invoice & Delivery Notes for WooCommerce 種別毎にCSSで表示制御
2022/02/28 2021/03/18

Print Invoice & Delivery Notes for WooCommerceはWooCommerceで請求書・納品書・領収書が作成できる無料のとても有用なプラグインです。→公式プラグインディレクトリ実際に出力する書類の種別ごとに記載内容を変えるケースは多いと思います。wcdn_order_info_fieldsフィルターフックで情報を追加することが可能なのですが、種別によって表示非...
WooCommerceの忘れがちな設定
2022/02/28 2021/02/18

WooCommerceには認識できていない内部的な仕組みや一度把握すれば、以後、あまり触れない設定があります。このページの内容は健忘禄的でもありますが、スポットで情報をお探しの方には役に立つかもしれません。WooCommerceでユーザー登録されるタイミング新規アカウント登録はメールアドレスの入力だけでパスワードなど自動発行されます。しかし、この段階ではWordPressのユーザーで権限顧客として...
WooCommerceのテンプレート構造
2022/02/28 2020/06/18

WooCommerceはWordPressの開発元Automattic社が公開しているECサイト構築のプラグインで知名度はピカイチです。ECサイトの機能、決済のセットアップや商品登録は当然重要なのですが、それ以前に基本的なテンプレート構造がつかめず、どうやって構築していくか難解なように思います。この記事では、その点にフォーカスして解説したいと思います。基本構成ECとしての基本カート機能、銀行振り込...
Contact Form 7の送信をアナリティクスで計測する
2022/03/07 2019/03/21

人気のフォームプラグインContact Form 7から「どのくらい送信されたか」をアナリティクスでイベント計測する方法を紹介します。従来のon_sent_okを使う方法前段として、これまでのContact Form 7での手法について軽く解説します。Contact Form 7では、フォーム設定の「その他の設定」で"on_sent_ok”によりイベントを発生させることでアナリティクスでコンバージ...
Confirm theme structure:プラグイン開発者のページ
2022/02/28 2018/12/19

このページはWordPressのページの表示に使用するテンプレートのリストを表示できるプラグイン「Confirm theme structure」の作者R3098による解説です。テーマのカスタマイズに必要な情報とはWordPressの初めてのカスタマイズはCSSで実現可能な範囲のデザイン調整。その次のステップはテンプレートファイルのカスタマイズでしょう。初心者の方がWordPressのカスタマイズ...
Duplicatorプラグインの複製でサイト移設、検証環境を作る
2022/04/21 2018/11/10

WordPressはセキュリティの観点からも最新の状態に保つ必要があります。しかし、バージョンアップによってプラグインやテーマ、またはPHPなどのサーバ仕様が原因で正常に表示できなくなるケースも見受けられます。とくにメジャーバージョンアップの際はこれらのリスクが非常に高くなります。では、どうすればよいか?これを防ぐには事前に動作の検証確認を行うこと。今回は本番同様のテストを行うためのいわゆるステー...
Contact Form 7へサンクスページをつける(最新版)
2022/02/28 2018/08/14

WordPressの鉄板フォームプラグインであるContact Form 7「スクリプトで表示されるだけの送信完了が分かりにくい」という声は多いです。よって、サンクスページ、つまり、フォームの送信完了画面を表示させたいという要望は多いです。もちろん、Contact Form 7で送信完了後にサンクスページを表示させることは可能です。しかし、これまでのon_sent_ok redirectが動かなく...
Contact Form 7のラジオボタンを必須項目に(最新版)
2022/02/28 2017/02/21

今回はWordPressでの超定番のフォーム用プラグインContact Form 7でのラジオボタンの必須項目化についての解説です。現行バージョン(確認時:バージョン 5.1.3)ではラジオボタンのデフォルト値を設定しない場合、未選択の状態で表示されます。このまま送信すると「必須項目に入力してください」のエラーが表示されます。つまり、下記対処は不要になります。このContact Form 7ではシ...