AdSenseの審査期間が長い!?
2022/02/28
2014/05/22
タグ: アドセンス, 初心者

手軽に始められるGoogleアドセンスは人気がありますが、申請してみると「審査が終わらない」「承認メールが届かない」というケースも多いようです。
アドセンスの申請は実際にどのくらい期間で承認されるのでしょうか。
まずは簡単に申し込みの流れをおさらいしてみます。
Googleアドセンスの申し込みの流れ
1.申請フォーム送信
アドセンス審査希望者は入力フォームよりサイトのURL、および、住所氏名などを送信します。
→AdSenseアカウントの作成
2.一次審査
申し込みが完了すると一次審査が始まります。
「Googleは1日以内にお申し込みのステータスに関するメールをお送りします」と案内されているとおり、サイトURLなどの自動処理的な確認ですので、こちらで不適格となることは考えにくいと思われます。
3.広告コードの挿入
一次審査が完了するとアドセンスの管理画面にログインできるようになります。
ここで新規広告コードを作成して自分のサイトに貼付けます。
申請中であることを示すオレンジっぽいステイタスバーが表示されていますが、広告を作成することができます。

この状態であれば一次審査は終了している
※二次審査が完了するまではサイトには空の広告スペースが表示されます。
4.二次審査
この二次審査ではサイトの内容などを人の目でチェックされていると思われます。
よく「アドセンスの審査は厳しい」という声も耳にしますが、私的には基本的なルールが守られていること、「アドセンスで稼ぐ」ということだけが目的のような薄っぺらいサイトでなければ問題ないと思いはずです。
この期間は1~2週間とされています。
審査結果のメールが届かない場合は
本来なら広告が開始されるまでに、一次審査と二次審査、それぞれの完了で2度のメールがあるはずです。
しかし、実際にはこれらが送信されない場合も多いようです。
とくに一次審査の完了メールが届かないために広告コードを貼らないと、いつまでも二次審査が開始されないという事態になってしまいます。
わたしも実際に申請してみましたが、一次審査完了の案内はありませんでした。
翌日には管理画面にログインできるようになっていたため、広告コードを挿入したところ、2日足らずで二次審査完了の案内が届きました。
トータル3日ほどで審査期間は終了したことになりますね。
また、一度も案内がないまま、広告掲載が開始されることもあるようですので、アドセンスの申請はGoogleから連絡がなくても「管理画面へのログイン」をもって一次審査は通過、「広告掲載開始」をもって二次審査完了と見なしてよさそうです。
「アドセンスの申請に時間が掛っている」という方はこのあたりをチェックしてみることをお勧めします。