「WordPressカスタマイズ」記事一覧
WordPressのユーザー名を変更する3つの方法
2019/04/03

WordPressでは基本的に一度作成したユーザー名はダッシュボード上では変更できません。インストール時にユーザー名を「admin」としてしまった、あるいはサイト運営の担当者が変わるなどの事情で変更の必要が生じた場合の対処の選択肢は以下の3つです。新しいユーザーと置き換えるプラグインを使うデータベース上で変更する3つの中から、あなたのできそうな手法を選択してください。それでは新しいユーザーと置き換...
WordPressサイト真っ白を復旧
2019/03/21

WordPressのテーマカスタマイズ中に画面が真っ白になってしまった...これは502や503エラー...焦りますねぇ!!このような場合はまずダッシュボード=管理画面にアクセスできるか確認します。なんとかダッシュボードにアクセスできるようであれば、テーマを変更して原因を探求します。もし、ダッシュボードにすらアクセスできなければ、頭も真っ白になってしまいそうですが、結論からいえば大丈夫です。問題の...
超~お手軽なWordPress全体の閲覧制限
2018/08/30

WordPressはページごとにパスワードによる閲覧制限ができます。しかし、今回の話はそれではなく、サイト全体にアクセス制限を掛ける方法です。つまり、新規サイト作成中だったり、プロト構築中の際のアクセス制限のお話し。構築中のサイトを第三者には見られたくないですよね。SEO的にも中途半端な状態でクロールされてもいいことはありません。意図せずGoogleにインデックスされてしまうケースもWordPre...
WordPress「カテゴリーの説明」を表示する
2018/08/20

カテゴリページで入力できる「カテゴリーの説明」「これってなんなの?」「SEOに役に立つの?」という方も多いのではないでしょうか。この説明はデフォルトではあまり重要な意味を持ちませんが、これを表示するテーマも中にはあります。このように基本的には入力するだけでは出力されません。使い道はいろいろとありますが、所属記事のリスト表示だけになることの多い、カテゴリページの冒頭に文章を加える、あるいはSEO的な...
固定ページに指定カテゴリの記事を表示したい!
2018/05/07

WordPressのカスタマイズではページ内にカテゴリで絞り込んだ一覧を表示したいという要望が多いです。固定ページ内に特定カテゴリの投稿記事だけを載せたい固定ページに目次ページを作成したいトップページをひとつのカテゴリだけの記事表示にしたい投稿記事の最後にカテゴリの一覧を表示する今回はコピペで実装できる特定カテゴリの記事表示の方法を紹介します。リストでの一覧取得や最新記事だけ取得表示したり、幅広い...
WordPressのパスワードをphpMyAdminで再設定
2017/11/10

「WordPressのパスワードを忘れてしまった」このような場合はダッシュボードログイン画面の下部リンクからのメールにより再設定するのが、もっとも簡単です。しかし、インストール時のメールを受信できないなどの事情でこの方法が取れない場合はデータベースに直接アクセスすることで対処も可能です。WordPressのユーザー情報はwp_usersテーブルに格納されています。ここではSQL文の記述なしでMyS...
WordPressのRSSフィードを完全にコントロールする
2017/10/16

WordPressではコンテンツの更新情報を知らせるために標準でRSSを出力します。その出力方法は...http://example.com/feed/該当URLにfeedを加えるだけです。単純に「フォードURLを知りたい」ということであればこれでOKです!以下、WordPressのフィード出力の仕組みについて詳しく知りたいという方のために詳しく解説します。WordPressでは次の形式のFeed...
「トップに戻る」ボタンでスマホでのユーザビリティアップ!
2015/03/18

ウェブサイト上でコンテンツを下にスクロールさせると「トップに戻る」ボタンが出現して、クリックするとビューンとページの初めに戻る。そう、このページでも右下に表示されていますね。長いコンテンツでは単純なリンクでも便利ですが、スクリプトを使った動きのある挙動はさらに楽しいです。今回はそのページ内リンクの実装方法を紹介します。WordPressでは例にもれず「Dynamic To Top Settings...
ピンバック機能(XML-RPC)悪用対策
2014/07/07

WordPressのピンバックによるDDoS攻撃が話題になっていますね。こちらの記事によると、なんと162,000!?もの正規のサイト(スパムサイトではない)がDDoS攻撃の踏み台に悪用されたという驚きの内容です。→「今度はWordPressが踏み台に、Pingback機能を悪用しDDoS攻撃」WordPressのピンバック機能は自分のサイトの記事URLが貼られると自動的に通知するという機能ですが...
管理画面へのログイン URLを変更する
2014/06/03

WordPressのログイン画面ファイルはwp-login.phpです。URLはドメイン名+ログインページで”http://example.com/wp-login.php”のようになります。また、管理画面のルートURLとなるwp-adminへのアクセスでも、ログイン画面にリダイレクトされます。つまり、オープンソースのCMSであるWordPressの場合は誰でもログインページそのものにはたどり着く...