WordPress にはデフォルトで jQuery ライブラリが用意されています。
こちらを使わずに CDN などから通常のライブラリを読み込むこともできますが、実際にはこれを制御するのは WordPress 本体ではなく、テーマです。
そして、ほとんどのテーマでこの同梱ライブラリを読み込むよう設計されています。
この WordPress 同梱の jQuery は普通のライブラリとはちょっとした違いがあります。
他のライブラリでもよく使われるオブジェクト名$が競合しないようnoConflictという関数が使われており、これによって$が使えなくなります。
このため、サイトでの紹介や GitHub などで挙がっているサンプルコードでは動かないケースがあります。
基本的には、グローバル変数jQueryのエイリアスである$を直接jQueryに書き変えれば動作します。
長くないコードであれば、これが一番シンプルな対処方法です。
h1 を赤にするだけのシンプルなコード$('h1').css("color","red")を例にとります。
jQuery('h1').css("color","red");また、jQuery(function($){})で囲みカプセル化することで、その中で$を使うことができます。
jQuery(function($){
$('h1').css("color","red");
});通常の jQuery のコードを{}内にそのまま記述すればよいです。
この記事が役に立ったら「いいね」!
