WordPressなど外部サービスからGmailの送信がエラーになる
2022/05/07
2021/05/10
タグ: Contact Form 7, 一撃解決

Contact Form 7などのプラグインを含むWordPressからのメール通知には、サーバにSMTP機能が必要であり、これがない場合はプラグインを介して機能を追加します。この際にGmailを送信サーバ(SMTP)として利用するケースは多いのですが、顧客より先日(2021年5月初旬時点)からフォーム送信ができなくなったと問い合わせがありました。
定番のContact Form 7を使用していますが、「メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。」というエラーが発生するようです。
フォーム送信できない...
Contact Form 7でのエラー
この赤の囲み線はメールサーバでの問題を示唆しています。
つまり、Contact Form 7側の問題ではなさそうです。
Easy WP SMTPでのテスト
STMPの送信プラグインで確認してみたところ、Google側のセキュリティで認証に失敗しているようです。
先日までは問題なかったので、なんらかセキュリティの強化があったのでしょう。
アプリパスワードで認証する
Google側でアプリパスワードを作成することで認証が可能になります。
このために、まずモバイル端末による2段階認証を有効にする必要があります。
二段階認証を有効にする
携帯電話の番号を入力して、SMSでの認証を完了します。
Googleへのログインには常に携帯電話での認証が必要です。
ただし、自分のパソコンなどでは、次回以降の認証をスキップ指定できます。
アプリパスワードを設定する
アプリを選択→名前を入力を選び、WordPressなど任意の名称を付けます。
→アプリパスワードについてのGoogleヘルプ
プラグイン側でパスワードを変更
Easy WP SMTPやWP Mail SMTPでアプリパスワードを反映します。
通常のSMTPパスワードの項目を書き換えます。
以上で正常にGoogle側で認証できるようになります。
分からない場合は再度、発行します。
補足
GmailをWindows上のThunderbirdなどサードパーティークライアントで送受信していた場合、Googleアカウントで2段階認証を有効にした段階でこれまでのパスワードでは接続できません。
上記の手順でメールクライアント用のアプリパスワードを発行して、クライアント側でそのパスワードを適用してください。
関連記事

超簡単!アイコンフォント Font Awesomeの使い方
ひと昔前なら画像で表現していたようなアイコン。ウェブフォントの登場によって、描画速度が速く手軽に挿入できるテキストフォン...
3分で設置できる!?CSS3の角丸グラデーションボタン
CSS3と対応ブラウザの登場により、角丸やグラデーションを使ったリンクやフォームの送信ボタンが画像なしで表現できるように...
ディレクトリへのアクセスでindex of/を表示させない
レンタルサーバではリクエストされたディレクトリにindex.htmlなどブラウザで表示させるべき内容がない場合、inde...
ブラウザの画像などが更新されない
WordPressをはじめ、サイト構築を行っていると変更が反映されない場合があります。通常、Windows環境のブラウザ...