OSXで不可視ファイルを表示する
2021/10/15
2013/10/25

OSXではドットで始まるファイル名はシステムファイルとして不可視となってしまいます。
これは思わぬ厄介者でサーバ関連で必須の.htaccessなども見えませんし、ドットで始まるファイル名で保存しようとするとアラートが表示されます。
ショートカットを使う
OSXではこういった場合に使えるショートカットが用意されています。
【Commandキー】+【Shift】+【.】
各アプリケーションの「ファイル」→「開く」でのファイル一覧上でこのショートカットを使うことで、不可視ファイルが表示できます。
常に不可視ファイルを表示する
ターミナルで以下のコマンドを実行します。
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true
【return】
killall Finder
【return】
これでデスクトップ上に.DS_Storeなどの不可視ファイルが表示されると思います。
ただ、Finder上では表示されるものの、各アプリケーションの「ファイル」→「開く」などではやはり表示されませんので、このような場合は結局上記のショートカットが必要になります。
また、ドットで始まるファイル名で保存しようとすると、上記と同じアラートが表示されます。(保存後は可視ファイルとなります)
余計なファイルが表示されてしまう煩わしさや誤って必要な不可視ファイルを消去してしまうなどのリスクを考えると非表示の方がよいのかもしれません、
ということで、元に戻すコマンドはこちらです。
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles false
【return】
killall Finder
【return】
関連記事

SMBファイル共有で使用するポート
Macintosh同士の通信には基本的にAFP (AFP over TCP) というプロトコルが使用されます。ルータなど...
消えたOSXのサイドバー表示を復活させる
何気に使いやすいOSXのウインドウサイドバー。これが急に表示されなくなってしまうことがあります。Finderの「サイドバ...
MacからWindowsをリモート操作する
10.4以降のMacintoshでは画面共有にてネットワーク上の他のMacのリモート操作が可能です。Windowsでのリ...
Mac OSXの10.6以降ではHDDのアイコンがデスクトップに表示されない
OSXの10.6以降ではデフォルトで内蔵HDDや接続中のサーバなどのボリュームアイコンが表示されなくなってしまいました。...